オフィシャルブログ

第7回訪問介護雑学講座

皆さんこんにちは!

ライフケアサポートONE合同会社、更新担当の中西です。

 

【シリーズ⑦】地域とつながる訪問介護~私たちの使命~

~介護の枠を超えて、地域を支える存在へ~


私たちライフケアサポートONE合同会社では、ご利用者様の「日常の暮らし」を支えるだけでなく、地域社会全体と連携しながら安心と笑顔を届ける介護を目指しています。訪問介護員は、ただ家事や身体介助を行うだけの“作業者”ではありません。
実は地域を守る“目”であり、“つながりの担い手”でもあるのです。


■ 地域包括支援センターとの連携

 

訪問介護の現場では、地域包括支援センターとの密な連携が欠かせません。

  • 「最近物忘れが多くなってきたかも…」

  • 「同じ話を何度も繰り返すようになった」

  • 「以前より生活のリズムが乱れている」

こうした日々の小さな変化を、訪問介護員がいち早くキャッチし、包括支援センターへ報告・相談することで、認知症の早期発見虐待の未然防止につながるケースもあります。

ご本人の変化に最も近い立場にいるからこそ、医療や介護、行政など他の専門職と連携して地域全体を支える“橋渡し役”になるのが私たち訪問介護の使命のひとつです。


■ 孤独死を防ぐ役割も

 

ご利用者様の中には、身寄りが少なかったり、近所とのつながりが薄い方もいらっしゃいます。
そのような場合、**訪問介護の定期的な訪問そのものが「命を守る見守り」**になります。

  • 予定された時間に応答がない

  • 家の中の様子がいつもと違う

  • 急な体調不良を訴える

こういった異変にすぐに気付き、早期の対応ができるのは、日常的に信頼関係を築いている私たち訪問介護員だからこそ。
実際に、倒れていたご利用者様を早期発見して救急搬送に結びつけたという事例も少なくありません。

介護の枠を超え、「人の命と尊厳を守る役割」を担う大切な存在――それが訪問介護なのです。


■ 地域全体の支え合いを生む存在に

 

また、近年では訪問介護が地域住民やご家族との間に新たなコミュニティのつながりを生むケースも増えてきました。

  • 一人暮らしの高齢者の状況を近所の方にも共有しやすくなる

  • ご家族の介護負担を軽減し、笑顔の時間が増える

  • 地域の見守りネットワークが強化される

これらはすべて、訪問介護員の「日々の声かけ」や「変化への気付き」から生まれる連携の輪です。
地域全体で支え合い、孤立を防ぎながら、高齢者も介護者も“安心して暮らせる地域づくり”が、私たちの最終的な目標です。


■ 最後に

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
私たちライフケアサポートONE合同会社は、「暮らしを支える」「命を守る」「地域をつなぐ」存在として、これからも一人ひとりの人生に寄り添いながら、まごころのこもった支援を続けてまいります。

あなたやご家族が、安心して、そして笑顔で暮らせる毎日を送るために。
地域の一員として、私たちはこれからも共に歩んでいきます。

どうぞ、今後ともよろしくお願いいたします。

次回もお楽しみに!

ライフケアサポートONE合同会社では、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!

私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。

ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!

 

 

 

詳しくはこちらから!

 

apple-touch-icon.png